soraの日記

統合失調症を抱える患者の備忘録

結果98件

 「ひらがな」のまま使用した人が圧倒的多数でした。
 「カタカナ」の人はゼロでした。
 「漢字」に変換した人は少数で、使い分けはほとんど見られません

 優しい  13
 柔らかい  4
 暖かい   5
 温かい   4

 アンケートの結果と合わせて見ると面白い。
 ひらがなでこれらの単語を見た場合、
 「優しい」「柔らかい」と思う人が多数のようです。
 「易しい」「軟らかい」と思う人は全くいないようです。
「あたたかい」だけは使い分けがあるようです。
 

「やさしい」について

 goo辞書の検索結果
 第一候補は【易しい】「たやすい」
 【優しい】は第二候補です。
 しかも、回答者は第二の意味での使用が多かったようです。
 第一の意味の「穏やかで好ましい。おとなしくて好感がもてる。」
 第二の意味の「思いやりがあって親切だ。心が温かい。」

「やわらかい」について

 「柔」は安心させると言う意味を持ちます。
 「軟」は堅苦しくないと言う意味を持ちます。
 現代の日本語では、この二つの使い分けはほとんどありません。
 goo辞書でも項目は一緒くたになっています。

「あたたかい」について

 goo辞書でも使い分けがありませんが、
 これの使い分けを好む人は多いようです。
 「暖」日差しがあたたかいと言う意味があります。広く用いられます。
 (日差しに関してのあたたかいは別字があるのですが、こちらは常用漢字ではありません)
 「温」ぬるい(ちょうど感覚とぴったりするくらい)。やさしい、おだやかと言う意味があります。
 心地良い温度、液体や風、人間(物体的にも、精神的にも)に使われます。